ファンコントロールソフト、SpeedFanの効果が半端ない

皆さんはファンコントロールをどうしていますか?

マザーに任せっきりとか、コントロールすらしてないって人もいると思います。こういう人がファンコントロールをしようとするとファンコントローラーというハードを買って取り付けなければいけないのです。更にノートパソコンだったら完全にできない
そこでソフトウェア上でファンを制御するソフトが出てきました。
それがSpeedFanです。

このソフトはさっき言ったようにソフトウェア上からファン制御を行うので、新しく買ったりしなくていいです。もちろんフリーソフトですよ。僕はフリーソフト至上主義ですから、ソフトのホーム画面はこんな感じです。ここで各ポイントの温度とファンの回転数をみたり、回転数を制御したりできます。

ちなみに僕は4.11を使っていますが、どうやら公式には4.45が置いてあるようです。まぁ僕は一回インストールして、設定を全部完了したあとに気づいたのでスルーしましたけどね。

SpeedFanはマザーとの相性でうまく動かない場合があるそうなので最新版のほうがいいと思います。

ちなみに僕はCore i7 950プロセッサーとP6X58D-Eマザーのタッグですが普通に動きました。一応参考になれば…

赤でバツをつけたのは違いますので注意してください。本当のリンクは青で丸をつけたリンクです。(本当のダウンロードのリンクより広告が目立ってるとか)

英語のほうが意味を正確に取れますが日本語のほうがいいですね。我ら日本人なり!日本語化は「configre」から出来ます。

ちなみに日本語パッチなるものも配布されているようですけど、新しくダウンロードするのがめんどいので今回は公式のランゲージファイルを使うことにします。インストールが完了するとデスクトップにアイコンが作られると思うので、それを開いてください。

「options」の「Language」から「Japanese」を選択することで日本語化ができます。日本語化されていないとこもありますけど十分です。SpeedFanを使うにあたって一番大変なのは設定項目と実際に設定されるファンとの関連を調べることです。いろんなSpeedFanの解説ページではファンの回転速度を落としてCPUの温度が上がったら、それをファンと特定していました。

しかし、そんな遠回りな方法は嫌なので僕はケースを開けて調べました。そしてわかったのがSpeed2がケースファンでSpeed1と3がよくわからないということです。多分Speed1がCPUでSpeed3がビデオカードのファンだと思います。確証無いですけど、

まぁ僕はケースファンファンとして使ってる(笑)のでケースファン以外のスピード管理は必要無いです。ということで邪魔な設定項目を表示しない設定にします。

温度設定です。

要求のところに「ファンの回転量の最低の温度」を警告のところに「ファンを100%回すときの温度」をそれぞれ入力します。

警告の値はぐぐったりしてホント悩んだんですけど、どうやら70℃が一般的らしいです。

AMDのプロセッサーの場合1つのCPUに1つのセンサーらしいんですけどIntelのプロセッサーの場合、コアごとにセンサーがあるので全部のコアに設定しておきました。複数設定が出来ればよかったんですけど、出来なかったので手入力です。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
□■
Acer CPUファンApple CPUファン Sunon CPUファンDell CPUファンHP CPUファンSony CPUファン – 迅速!低価格!高品質!■□
全物品運賃無料(日本全国)。
製品不良あるいは不具合による返品、交換
弊社製品購入日から30日以内の場合は、良品との交換あるいは全額返金をいたします。返品及び交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。
E-mail:
order@cpufan.jp
URL:    www.cpufan.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

 

 

About CPUFAN

CPUファン販売店 CPUFan.jp 超激安CPUファン >> 新品CPUファン、安心3ヶ月保障。全国一律送料無料です。 商品はご注文確定後(代金決済完了後)当日~2営業日以内に出荷いたします。一般的に、それはおよそ3~7 営業日をとるかもしれません。
This entry was posted in CPUファン. Bookmark the permalink.

Leave a Reply